防刃ウェアに必要な要素

防刃ウェアに必要な要素

更新日: 2009/04/18

 いざ防刃ウェアなどの護身用品を捜すとなりますと、どれを買っていいか判らずに素材の堅さだけに注目しがちですが、はたしてそれでいいのでしょうか?

 銃撃対策で防弾チョッキを用意する場合、遠隔地から射撃される可能性も考慮して極力固いものを用意することは重要ですが、刃物対策の場合はむしろ接近戦での使用が主流になりますから、ある程度の動きやすさも同時に兼ね備えているべきです。ですが、どれだけ防刃性能の高い新素材が開発されたとしても、それを利用して動きやすさとの両方を兼ね備えている防刃ウェアに仕立て上げるのは、まだまだ難しいのが現状でしょう。また、太ももなどの太い血管が走っている部分を守る防刃ウェアも、非常に少ないのが現状です。ですので、防刃ウェアを選ぶ際には、一見して非常に危険なように思えますが、必然的にある程度の割り切りが必要という考え方が導き出されてきます。

 それではどういった点を割りきるか?なのですが、ここで以下の図をご覧下さい。

図:防刃対策が必要な箇所

 まず、先に「太ももなどの太い血管が走っている部分を守る防刃ウェアが、非常に少ない」と申しましたが、これは理由があるという言い方も出来ます。想像していただければ判るかもしれませんが、実際には刃物を手に持って、通常の向かい合った体勢から相手の下半身にある太ももの、それも内部の血管にまで達するほどに刃物を突き立てるのは、いろんな意味で相当に難しいはずです。また、首の中に血管が多く、格闘の世界でも弱点とされているのはよく知られていることですが、正面から向かい合った場合、人間は両手で反射的に防御行動を取ってしまいますから、背後からの攻撃によらない場合は、前方からの首をめがけての攻撃も難しいと思われます。特に人間は、刃物を向けられると反射的に刀身を掴もうとしがちです。また、首や太ももなどと同様に「腹部」も弱点としては保護すべき場所ですが、実際には遠くから勢いを付けて刃物を突き立てるようなことでもしない限りは、腹部への攻撃で致命傷に至らせるのは難しく、接近戦になればなるほど腹部に刃物を突き立てられる可能性はさらに低くなっていきます。結果的に動きやすさを重視しつつ、上半身の保護を重点的にすれば、かなりの刃物による攻撃には対応できる可能性がある事になってきます。

 もちろん基本的な身体能力がある程度無いと駄目ですが、結局の所、相手も自分も不安定な動き回れる人間に過ぎないということを考慮していけば、いたずらに固い装備を選ばなくても最小限の装備で済む可能性が出てくるのです。あとは予算に応じて、動きやすさを優先しつつ適度な堅さのあるウェアや装備を選んでいけばいいということになります。

 以下は、部位ごとの防刃ウェアの解説です。Tシャツ、ジャケットそしてベストと上半身を保護するウェアが3つに別れていますが、このジャンルは非常に商品が多く、また大別するとこういったカテゴリに分けられるので、そのように分類しています。また、腕を守るタイプのウェアはまだ数が少ないですが、思わず刃物を腕で受けてしまう可能性は非常に高いことから、今後の開発が期待される分野です。

防刃ウェア各種